縁結びの糸についてEnmusubino-Ito
その1.神社様の社務所・御守り所へ行かれて、
直接窓口にて、お分け頂くことが出来ます。
その2.神社様へ直接行くことが難しい場合は、
全国どこからでも 郵送 にてお分け頂くことが
できます。
上記宛先まで、「 縁結びの糸を一房、郵送を希望します 」
旨と、ご依頼者様の住所、氏名、電話番号を記したメモを
添えて、現金書留にてご依頼下さい。
( 縁結びの糸 : 一房:800円 + 送料:120円
= 920円 )
上記宛先まで、「 縁結びの糸を一房、郵送を希望します 」
旨と、ご依頼者様の住所、氏名、電話番号を記したメモを
添えて、現金書留にてご依頼下さい。
( 縁結びの糸 : 一房 500円 + 送料無料
= 500円 )
上記宛先まで、ハガキにてご依頼者様の住所、氏名、電話番号と
「 縁結びの糸を一房郵送を希望します 」旨を記して
お送り下さい。
後日、縁結びの糸と、振込(振替)用紙が同封されて
送られて参ります。
後日、それぞれの神社様より、皆様のもとにお分けを依頼された
” 縁結びの糸 ” が送られて参ります。
神社様より受取られました ” 縁結びの糸 ” は、
「ご注文確定NOカード」と一緒に 縁結びの糸の送付用封筒 に
入れて 縁ー授得 までお送り下さい。
お預かりさせて頂きました ” 縁結びの糸 ”は、縁ー授得が
大切にご依頼頂きました指輪の中へ封入させて頂きます。