5. 古代出雲大社の想定案Assumption proposal

六人の学者による案 Five of Professor's idea

 

 

古代出雲大社神殿の姿については、過去、著名な六名の建築史家

が平安・鎌倉時代のものを想定してその具体的な形を

提示しています。

 

 

  提案者名 特徴・備考
1 故 福山敏夫教授 (京都大学名誉教授) ※ 大林組の復元プロジェクトチームの元になった案です。
2 藤澤 彰 (芝浦工業大学教授)  16丈(48m)説
3 宮元長二郎 (東北芸術工科大学) 16丈(48m)説
4 黒田龍二 (神戸大学工学教授)  
5 浅川滋男 (鳥取環境大学教授)  
6 三浦 正幸 (広島大学教授) 8丈(24m)説

 

    

 

 

 

■ 5人の復元模型(1/50)は、出雲歴史博物館内において

  見ることが出来ます。

■ 故 福山敏夫教授による平安時代推定復元模型(1/10)

  も展示されています

 


Copyright(C) en-jewel All Rights Reserved.