10. 平成の大遷宮Heiseino-daisengu

 

 

 

現在の御本殿は1744年に造営され、これまでに4度の遷宮が行われています。

・文化六年(1809年)、明治14年、・昭和28年、そして今回の平成25年(2013年)に行われた 「平成の大遷宮」です。

出雲大社の遷宮も、かつては伊勢神宮のように遷宮だったようですが、膨大な木材の調達が困難 となり、 修繕遷宮へと変わっていったようです。

今回の平成の大遷宮では、予算総額は約80億円に上り、主に檜皮葺屋根の葺き直しを摂社・末社に至るまで行われました。

檜皮が古く苔生した姿も風情があってよいものですが、修繕され新しくなった姿も力強くて大変美しいです。

 

Copyright(C) en-jewel All Rights Reserved.